泉佐野市のブロック塀除却補助金で安全な外構を:制度のポイントと申請方法
外構で気になるのが、古くなったブロック塀や石塀の安全性。地震や台風などで倒壊の危険がある場合、見た目だけでなく“安心・安全”のためにも対策が必要です。泉佐野市では『ブロック塀等の除却工事補助金』という制度があり、一定条件下で費用の一部を補助してもらえます。本記事では、その制度内容や申請のポイント、外構設計で気をつけたい点も含めてわかりやすくご紹介します。
補助制度の概要と対象工事内容
この制度は、通行人の安全確保や避難路の確保を目的に、道路に面した老朽のブロック塀・コンクリート塀・石塀・レンガ塀・土塀などの除却工事が対象となります。さらに、除却後に同年内で軽量フェンス等を設置する工事も補助対象です。除却工事のみでも申請可能です。
補助額と申請期間
- 除却工事費用: 最大15万円(15万円未満なら実費、1,000円未満切り捨て)
- 軽量フェンス等設置工事: 最大20万円(同様に1,000円未満切り捨て)
申請の要件と注意事項
- 道路に面したブロック塀等であること(民地と民地の間は対象外)
- 申請の交付決定前に着工した工事は補助対象外
- 工事完了後は期日までに完了報告書を提出すること
- 予算枠がなくなり次第受付終了となるため、早めの申請が推奨
申請受付期間
令和7年度の申請受付は2025年5月1日〜11月28日まで。工事は令和8年2月末までに完了し、報告書提出が必要です。
外構デザインを前向きに考えるヒント
- 除却後のフェンスや門扉を家のデザインと調和させる
- アプローチや植栽のバランスを整えて美観を向上
- 夜間も安心できるよう照明計画を追加
- メンテナンスがしやすい素材を選んで長持ちさせる
詳しい要項や申請書類のPDFは泉佐野市の公式サイトをご覧ください → 泉佐野市 ブロック塀等除却・軽量フェンス等設置工事補助金公式ページ
読んでくださって、ありがとう。
南大阪エリアでエクステリアの施工実績1万件超。創業60年の信頼と技術で、理想の外空間をサポートします。
南大阪の外構工事:LOHAS GARDEN|公式サイトはこちら
関連サイト:
まずはお気軽にお問い合わせください。